江戸川かけっこクラブの武田です。
7月になってから日中は30℃を超えるような気温の高い日が続いており、熱中症対策がニュースなどでも取り上げられていますが、江戸川かけっこクラブでは7月最後の練習でドリルチェックテストを行いました。
ドリルチェックテストでは速く・上手く走るようになるための身体の様々な使い方を練習し、その技術上達度をチェックしていきます。

チームメイトが見守るなか、コーチが一人一人の動きを細かくチェックしていきます

スピードをつけてハードルを跳び越えていきます

スピードに乗ったうえでさらにダイナミックな動きを意識していきます
ドリルチェックテストの後は短い距離のサーキットトレーニングをチーム対抗戦で行いました


ハードルジャンプやスプリントの動きを素早く正確に行いながら、チームのバトンを繋ぎます
SPクラスではさらに筋力を高めるための専門的なトレーニングも行っていきます。

姿勢が崩れないようにしながら腕立て伏せ

尾崎コーチも一緒に体幹を鍛えます
今回のドリルチェックテストが終わったので、4月から行ってきたダイナミックストレッチと6月から7月にかけて練習してきたドリルは一旦終了し、8月からまた新しいものに変わります。
暑い日が続いていますが、1つずつ確実に覚えられるように頑張っていきましょう!
なお、8月は7月よりもさらに気温が上がることが考えられるため、練習には①水分補給用の水筒(ペットボトル飲料も可) ②日よけの帽子を必ず持ってきてください。
※万が一持ってきていない場合は天候や気温、体調面などを総合的に判断したうえで子どもの安全を確保するため、練習に参加できない可能性もありますので予めご了承ください。
コメント